下川先生の文章の書き方講座に参加した。
このブログでの文章を少しでも読みやすいものにする為だ。
第一回目の内容は、
「自分の考え・思いを第三者に分からせる為の書き方」。
ポイントは以下。
*文章を短くする
*文章がどんなに長くなっても、2行に1回は「。」を入れる
*原稿のポイントは「何を書くか」ではなく、「何を書かないか」→不要な物はなるべく落とす
(嘘を書いてはいけないが、本当の事を全て書くと相手に伝わらなくなる)
*接続詞はなるべく使わない
*改行を工夫する
毎回宿題が出て、それを先生が添削して下さる。
最初の課題は「バンコクの不思議」がテーマ。
バンコクに来たことのない人が読むことを想定した文章だ。
以下が添削前の私の文章。
添削後のものと比べるために公開する。
バンコクの不思議
人通りの少ない路地のアンモニア臭
バンコクの不思議といえば、人通りの少ない路地のアンモニア臭だ。
強烈に臭う。
日本の公衆トイレのなか以上、汲み取り式トイレより少しましレベルだ。
ポイントは、「人通りの少ない」路地の電信柱付近。
「歩道橋の溝」も同様だ。
なぜか?
タクシー運転手や、物乞いがそこで用を足すからである。
乾季で雨が降らないとそれが流されることなく日々蓄積していく。
結果、強烈なアンモニア臭の原因となるわけだ。
自宅付近の電柱と歩道橋上で毎日この臭いと格闘している。
息を止めるにしても歩道橋を上って下るまででは長すぎる。電信柱付近では臭いだけでなく、用を足 している人を見ない為の工夫も必要だ。
もちろん大量の放尿で濡れた地面を踏まない様にするための工夫も。。。
バンコクは国際大都市だ。
ここで生活していて見かける外国人の割合は東京以上である。
スカイトレインも地下鉄もある。
東京で手に入るもので、ここで手に入らないものは殆んど無いと言える。
こんな大都市に住みながら、どうして彼らはそこで用を足すのだろうか?
雄犬は電信柱を見るとマーキングをするが、人もそうなのだろうか?
なぜ、歩道橋の溝なのか?
しゃがめば人目に触れないからだろうか?
バンコクでは外出中にトイレに困る事は無い。どこかのホテルかショッピングモールに入ればいいか らだ。
ここで生活を始めて約半年。未だ解決されない小さな謎だ。
添削されてきたら、どのように変わったか、又紹介したい。
とても魅力的な記事でした!!
返信削除また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。